『はたらく細胞』が見たい!
そんなあなたにおすすめなのはdアニメストアもしくはU-NEXTです!
本サイトはTVアニメ放送時、話題となりアニメ2期の放送も決まった『はたらく細胞』を配信している動画配信サービス(VOD)、『はたらく細胞』を見るのにおすすめのVODを紹介します。
では詳しく見ていきましょう。
はたらく細胞を配信しているVOD
今回調べたVODはAmazon Prime Video、Netflix、U-NEXT、Hulu、FODプレミアム、dTV、dアニメストアの7つのVODです。
Amazon Prime Video | △ |
Netflix | ◎ |
U-NEXT | ◎ |
Hulu | × |
FODプレミアム | ◎ |
dTV | × |
dアニメストア | ◎ |
◎=見放題、△=レンタル、×=配信なし
本サイトの情報は2020年4月現在のものです。最新情報は各VOD公式サイトよりご確認ください。
はたらく細胞を見るならこのVOD
上の表を見ていただければわかると思いますがアニメ『はたらく細胞』は複数のVODで配信されています。
VODは利用する人が求めるものによって向き不向きがあり、ここではそれぞれのメリット・デメリットを紹介します。
あなたにあったVODを見つけるお手伝いができれば幸いです。
dアニメストア 31日間の無料トライアルあり
dアニメストアはドコモ提供するVODです。(auやソフトバンクでドコモ回線をお持ちでない方もご利用できます。)
初めにおすすめするのはdアニメストアです。
dアニメストアはアニメ専門のVODで『はたらく細胞』以外にも多くのアニメを配信しており2020年4月現在3500作品以上のアニメ関係の作品を配信しています。
また31日間の無料トライアルが可能なので31日以内に解約すれば無料で多くのアニメを楽しむことができますし、無料トライアル期間中にdアニメストアが気に入り、利用を継続しようと考えた方は月額440円とかなりリーズナブルに利用を継続できます。
しかし、最大画質がHDなのでスマホやタブレット、PCで見る分には問題ありませんが大画面のテレビなどで見ようと考えている方は画質が荒くなってしまいますので注意が必要です。
このようにメリットもあればデメリットもあります。
気になった方は31日間の無料トライアルが可能なので気軽に試してみてください。
【PR】
U-NEXT 31日間の無料トライアルあり
U-NEXTは日本最大級のVODです。
次におすすめするのはU-NEXTです。
U-NEXTもdアニメストア同様に『ひぐらしのなく頃に』OVAを配信しています。
またアニメ作品の配信数もかなり多く、dアニメストアに迫る勢いで増やしてきており、アニメ以外にも映画やドラマ、バラエティ、キッズ作品など幅広いジャンルの作品を配信しています。(他のVODではあまり配信されていないアダルト系の作品も配信しています。)
また1つの契約で最大4つまでアカウントを作ることができるため4台まで同時視聴が可能なので家族や友人でアカウントをシェアして利用することができます。(アカウントごとに視聴履歴は分けられており、R指定を設定することができるためお子様も安心してご利用できます。)
しかし、デメリットとしては月額が2189円と高いということです。
無料トライアル期間中のみの利用を考えている方には問題ありませんが利用の継続を考えている方には決して小さくはない出費になります。
とはいっても無料トライアル期間で解約すればお金はかかりませんし、もし複数人でシェアしてご利用を考えている場合は最大一人あたり500円弱まで値段を抑えることができるようになります。
気になった方は無料トライアルを試してみてください。
Netflix
Netflixは世界で最も利用されているVODです。
最後におすすめするのはNetflixです。
Netflixは言わずもがななVODの代表ですね。
Netflixはアニメはあまり多くなく、最近ではアニメにも力を入れてきていますが映画やドラマの配信のほうがやはり力を入れています。
またNetflixはオリジナル作品に強く、これまでテレビや映画館で見ることができなかったようなクオリティの高いNetflixオリジナル作品を見ることができます。
しかし、Netflixには他のVODと違い無料トライアルが無いため、一度無料で試してみたいという方には向きませんし、外資系のVODのためアニメ以外にも国内作品の配信は少ないです。
そのためそういったものを求める方にはあまり向かないVODです。
このようにメリットもあればデメリットもあります。
まとめ
このようにそれぞれのVODごとに強みと弱みがあるためあなたが求める作品や性能などによって選ぶべきVODは違ってきます。
Netflix以外は無料トライアルが可能なのでもし迷っているようでしたらどちらも無料トライアルだけかじってみるのもありだと思います。
無料トライアル期間で気に入らなければ期間中の解約であれば一切お金はかかりません。
アニメ2期について
第1期放送時からニュースで取り上げられるほどの話題作であったため第2期の放送も決まっています。
2021年の1月に放送予定とされていますが2020年春アニメの多くの作品が放送延期を余儀なくされているためこの放送予定もずれる可能性があります。
📢アニメ第2期放送情報👏
— 『はたらく細胞』公式 (@hataraku_saibou) March 25, 2020
“命を懸けて、命(せかい)を守る。”
TVアニメ「#はたらく細胞!!」は2021年1月より放送開始!!
公式サイトもリニューアル☑https://t.co/d0kctqGc6G
続報をお楽しみに✨ pic.twitter.com/z0o7mKKrK7
詳細が決まり次第順次更新いたします。
基本情報
原作者 | 清水茜 |
アニメ放送期間 | 1:2018年7月−9月 2:2021年1月 |
アニメ放送話数 | 1:13話+1話 2: |
アニメーション制作会社 | david production |
ストーリー
人の細胞の数、およそ37兆個(新説)。
細胞たちは体という世界の中、
今日も元気に、
休むことなく働いている。酸素を運ぶ赤血球、
細菌と戦う白血球……そこには、知られざる細胞たちのドラマがあった。
公式サイトより
キャスト(声優)
赤血球:花澤香菜
白血球(好中球):前野智昭
キラーT細胞:小野大輔
マクロファージ:井上喜久子
血小板:長縄まりあ
ヘルパーT細胞:櫻井孝宏
制御性T細胞:早見沙織
樹状細胞:岡本信彦
記憶細胞:中村悠一
B細胞:千葉翔也
NK細胞:行成とあ
ナイーブT細胞:田村睦心
エフェクターT細胞:乃村健次
メモリーT細胞:竹内良太
好酸球:M・A・O
好塩基球:杉田智和
マスト細胞(肥満細胞):川澄綾子
白血球(2048):佐藤健輔
白血球(2626):柳田淳一
白血球(4989):熊谷健太郎
白血球(2001):江越彬紀
先輩赤血球:遠藤綾
後輩赤血球:石川由依
肺炎球菌:吉野裕行
黄色ブドウ球菌:中原麻衣
カンピロバクター:小林大紀
化膿レンサ球菌:松風雅也
緑膿菌:北沢力
細菌:福島潤
腸炎ビブリオ:山本 格
スギ花粉:興津和幸
赤芽球:花澤香菜
骨髄球:村中知
好中球先生:日野聡
がん細胞:石田彰
未熟胸腺細胞1:東内マリ子
未熟胸腺細胞2小:松未可子
胸腺細胞上皮教官:小山力也
単球:井上喜久子
セレウス:菌鳥海浩輔
ナレーション:能登麻美子
主題歌
OP:赤血球(CV:花澤香菜)・白血球(CV:前野智昭)・キラーT細胞(CV:小野大輔)・マクロファージ(CV:井上喜久子)「ミッション! 健・康・第・イチ」
ED:ClariS「CheerS」
スタッフ
原作:清水茜
監督:鈴木健一
シリーズ構成:柿原優子
脚本:柿原優子・鈴木健一
キャラクターデザイン:吉田隆彦
細菌キャラクターデザイン・プロップデザイン・アクション作画監督:三室健太
サブキャラクターデザイン:玉置敬子
総作画監督:吉田隆彦・玉置敬子
美術監督:若林里紗(アトリエPlatz)
美術設定:曽野由大・橋口コウジ
色彩設計:水野愛子
撮影監督:大島由貴
3DCG監督:中島豊
編集:廣瀬清志 (editz)
音響監督:明田川仁
音響制作:マジックカプセル
音楽:末廣健一郎・MAYUKO
プロデュース:高橋祐馬
アニメーションプロデューサー:若松剛
アニメーション制作:david production
製作:アニプレックス・講談社・david production
その他
アイキャッチ画像:©清水茜/講談社・アニプレックス・davidproduction
TVアニメ『はたらく細胞』公式サイトより引用
コメント