【失敗しない】おすすめ動画配信サービス4選・アニメ編

VOD

動画配信サービスを使ってアニメを見たいけど多すぎて何で見たらいいかわからない

今回はこんなお悩みを解決します。

現在、多くの動画配信サービス(VOD)があり、どれを利用すればよいのか分からないという方も多いと思いますので今回はアニメの配信に強い動画配信サービスを「4つ」選んで紹介します。

では詳しく見ていきましょう。

まずあなたは何を求めているのか

あなたは次のうちどれに当てはまりますか?

●アニメだけ見たい

●アニメメインで見たいけど時々映画やドラマも見たい

●映画やドラマを見つつ時々面白いアニメも見たい

アニメを見たいと思う方がこの記事を見てくださっているとは思いますが人それぞれアニメを見たいと思うレベルが違うと思います。

それによっておすすめするVODも変わってきます。

アニメ視聴におすすめの動画配信サービス4つ

アニメだけを見たい方▶dアニメストア

アニメメインで見つつ映画やドラマも見たい方▶U-NEXT

映画やドラマメインに見つつアニメも見たい方▶Amazon Prime VideoもしくはNetflix

上で紹介した基準ごとに選んだVODがこちらです。

アニメだけを見たい方

アニメだけを見たい方はdアニメストアが絶対におすすめです。

dアニメストアはドコモが提供する動画配信サービスですがauやソフトバンクなどドコモ回線をお持ちでない方もご利用いただけます。

dアニメストアは名前から想像できる通りアニメ専門のVODということもあり、配信しているアニメ関連の作品数は3800作品以上もあるのでアニメ好きの方にはぴったりです。

またdアニメストアは月額440円というかなり安い値段で利用することが出来きます。

強いて問題点を挙げるとするならばdアニメストアは最高画質がHDまでしかないのでスマホやタブレット、PCなどでの視聴には問題ありませんが大型のテレビなどでの観賞は画質が荒くなるのでおすすめできません。

とはいえアニメ作品の配信数と月額を考えるとアニメ好きの方にはピッタリのVODです。

31日間の無料トライアルが可能で無料トライアル中にあなたがdアニメストアが気に入らなくて利用継続をしたくないと思えば無料トライアル中に解約すれば一切お金はかからないので気になった方は是非試してみてください。

dアニメストアの無料トライアルはこちら

アニメメインで見つつ映画やドラマも見たい方

アニメをメインで見つつ映画やドラマ、その他のジャンルの作品も見たいとい方にはU-NEXTがおすすめです。

U-NEXTはdアニメストアに迫る勢いでアニメの作品数を増やしてきており、またアニメだけでなく、映画ドラマバラエティキッズ向け作品アダルト系の作品など幅広いジャンルの作品を配信しているため、アニメもたくさん楽しめますがアニメ以外の作品も楽しめます。

またU-NEXTは1つの契約で最大4つまでアカウントを作ることが出来て、4台まで同時視聴が可能なので家族や友人とシェアしてご利用頂くこともできます。(アカウントごとに視聴履歴などは分けられており、R指定をすることができるのでお子様にも安心してご利用いただけます。)

さらにU-NEXTは動画だけでなく電子書籍の配信も同じサービス内で行っているため面白いアニメを見たあとに原作も読みたくなったという場合に同じサービス(アプリ)内で原作も楽しむことができます。

そして、無料トライアルを申し込むと600円分、月額会員になると毎月1200円分の動画作品のレンタルや電子書籍の購入に利用できるポイントが付与されるのでそれを利用すれば楽しむ幅をさらに広げることができます。(U-NEXTで付与されたポイントはU-NEXT外の提携している映画館で鑑賞料金の割引などでも利用することができます。)

問題点を挙げるとするならば月額が税込み2189円と他のサービスと比べて高いというところです。

家族や友人とシェアを考えている方は一人あたり500円くらいまで費用を抑えることが可能になりますがお一人の利用を考えている方は一人あたりの費用が高くなってしまいます。

とはいえ、U-NEXTはアニメもそうですが映画やドラマなど幅広いジャンルの作品を多数配信しており、アニメとそれ以外の作品どちらもたくさん楽しみたいという方にはおすすめのVODです。

U-NEXTも31日間の無料トライアルが可能で無料トライアル中にあなたがU-NEXTが気に入らなくて利用継続をしたくないと思えば無料トライアル中に解約すれば一切お金はかからないので気になった方は是非試してみてください。

U-NEXTの無料トライアルはこちら

映画やドラマを見つつアニメも見たい方

最後に紹介するのはAmazon Prime VideoNetflixです。

Amazon Prime VideoとNetflixは幅広いジャンルの作品を配信していますが上で紹介したdアニメストアやU-NEXTほどのアニメ作品の配信数はありません。

しかし人気アニメの独占配信を行っているためここに入れさせていただきました。

Amazon Prime Video

Amazon Prime Videoは『約束のネバーランド』や『ゆらぎ荘の幽奈さん』などのジャンプ作品や『やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。』などのビッグタイトルのTVアニメ放送時独占配信を行ったりしています。(しかし、放送から1年ほど経過すると契約上のためか、他のVODでも配信開始されます。)

また独占配信以外にも人気タイトルはいくつも配信されているためアニメ作品の配信数が少ないとはいえ、映画やドラマをメインに楽しみ、時々アニメも見たいという方には十分楽しめるVODです。

さらに月額は500円もしくは年会費4900円とかなりリーズナブルに利用できるので料金面で安心してご利用いただけます。(学生ならPrime Studentというサービスに入会すればAmazon Prime Videoなどのサービスを月額250円もしくは年会費2450円とさらに安い値段で利用できます。)

問題点を挙げるとするならばAmazon Prime Videoは作品の入れ替わりが激しい為、「今度見ようと思っていた作品がなくなってる」て言うことも多々あります。(先ほど紹介した独占配信していた作品も配信終了していることもあります。)

まあこのことは飽きずに色々な作品を見ることが出来るというメリットの裏返しだとは思いますが。。

こんな感じでAmazon Prime Videoはアニメ作品自体の配信はあまり多くないのでアニメをメインでとことん楽しみたい方にはあまり向かないですが映画やドラマを見つつ、時々アニメを見たいという方にはおすすめですし、Amazon Prime Videoでしか見られない作品もあるのでそういった作品を見たいという方にもおすすめです。

Amazon Prime Videoは30日間の無料トライアルが可能で無料トライアル中にあなたがAmazon Prime Videoが気に入らなくて利用継続をしたくないと思えば無料トライアル中に解約すれば一切お金はかからないので気になった方は是非試してみてください。

また学生の方はPrime Studentを6ヶ月間という長い間無料トライアル出来るのでこちらへの入会をおすすめします。

Amazon Prime Videoの無料トライアルはこちら

Prime Studentの無料トライアルはこちら

Netflix

NetflixもAmazon Prime Video同様にアニメの作品数自体は多くないですが独占配信を行っており、独占配信以外にもNetflixオリジナル作品を配信しています。

独占配信で言うと『ヴァイオレット・エヴァーガーデン』や『からかい上手の高木さん』、『ビースターズ』などのビッグタイトルがあり、オリジナルアニメも『斉木楠雄のΨ難(さいなん)』や『攻殻機動隊』などがあります。

Netflixはオリジナルの映画やドラマばかり注目されがちですがこのようにアニメに関しても作品のクオリティという観点がかなり力を入れています。

問題点を挙げるとするならばNetflixは無料トライアルがなくなってしまったためあなたに合っているかどうかということを気軽に試すということができないという点です。

そのためNetflixを登録する場合はあなたの見たい作品がNetflixでしか見ることができないという場合に登録することをおすすめします。

Netflix

まとめ:あなたにぴったりな動画配信サービスを

アニメだけを見たい方▶dアニメストア

アニメメインで見つつ映画やドラマも見たい方▶U-NEXT

映画やドラマメインに見つつアニメも見たい方▶Amazon Prime Video(学生の方はPrime Student)もしくはNetflix

あなたがアニメをどのように楽しみたいかによって利用すべき動画配信サービスは変わってきます。

しかし、もしどれにすべきか迷っているのであればNetflix以外は無料トライアルが可能なので気軽に試してみてみるのもありだと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました