2019年春に放送されているTVアニメを配信している動画配信サービス(VOD)を比較しておすすめを紹介します。
VOD比較
今回比較するのはAmazon Prime Video、Netflix、U-NEXT、Hulu、FOD、ビデオパス、dTV、dアニメストアの8つのVODです。
月額 | 無料お試し期間 | 配信数 | |
Amazon | 500円(税込) | 30日間 | 27 |
Netflix | 800円(税抜)~ | 30日間 | 21 |
U-NEXT | 1990円(税抜) | 31日間 | 51 |
Hulu | 933円(税抜) | 14日間 | 30 |
FOD | 888円(税抜) | 1ヶ月間 | 27 |
ビデオパス | 562円(税抜) | 30日間 | 43 |
dTV | 500円(税抜) | 31日間 | 27 |
dアニメストア | 400円(税抜) | 31日間 | 58 |
配信作品数的にはアニメ配信専門である”dアニメストア”と月額がほかのVODよりも高めな”U-NEXT”が50作品以上でダントツです。
しかし”Netflix”はNetflixが作ったオリジナルアニメ作品を配信していますし、”FODプレミアム”はフジテレビが放送している作品の一部を独占で配信しています。
おすすめVOD
dアニメストア

【PR】
dアニメストアはアニメ専門のVODのため月額も400円と他と比べても圧倒的に安く、アニメの見逃し配信作品数もかなり多いです。
VODにアニメ作品だけを求めている方に最もおすすめできるVODです。
ココでは詳細についての解説は省きますが以前dアニメストアについての記事を書きましたので気になった方はご覧ください。
ビデオパス

ビデオパスは多くのジャンルを配信していて月額も600円ほどで手軽でありアニメの見逃し配信数も40を超えており多いです。
アニメ作品をメインに求めていて他ののジャンルもVODに求める方にはおすすめできるVODです。
ココでは詳細について省きますが以前ビデオパスについて記事を書きましたので気になった方はご覧ください。
U-NEXT
【PR】
U-NEXTは多くのジャンルを配信しており作品数も日本最大級のVODで月額は1990円と他と比べても高いですが、アニメの見逃し配信数はdアニメストアに続く多さです。
VODにアニメ以外にも映画やドラマをたくさん楽しみたい方にはおすすめできるVODです。
ココでは詳細について省きますが以前U-NEXTについての記事を書きましたので気になった方はご覧ください。
本ページの情報は2019年5月時点のものです。最新の配信状況は各公式サイトにてご確認ください。
コメント